当社では、社員の評価基準として等級制を採用し、目標管理と360度評価の
2つの基準に基づき総合的に評価を行っております。
これにより、公平で透明性の高い評価制度を実現し、社員の成長とキャリアアップを強力に支援いたします。

ランク制と等級制
当社では、社員の職能や業務レベルに応じてランク制と等級制を導入しています。
ランク制は社員の役割や技術レベルに応じた階層を示し、等級制は業績やスキルに基づいて社員の等級を決定します。


評価基準
評価基準をポイントで持ち、半期および1年間の評価を行います。
-
目標管理(MBO)
01
入社段階で、1年後の目標を営業とのヒアリングを含めて設定し、その達成度を評価します。年に1度設定およびフィードバックを行い、その際の達成率に応じて点数配分を行います。これにより、主にスキルレベルと突合し、個々の成長を促進します。
-
360度評価
02
現場以外の部分で、その社員が会社に対してどのように貢献しているかを評価します。四半期に一度フィードバックを行い、その際の他者評価に応じて点数配分を行います。これにより、エンジニア用の評価シートおよび現場評価を元に突合し、多面的な評価を実現します。

キャリアチェンジとキャリアアップ
当社では、社員が多様なキャリアパスを選択できるよう、柔軟なキャリアチェンジ制度を導入しています。
-
キャリアチェンジ制度
career change
フロントエンジニアからバックエンドエンジニアへの転向やシステムエンジニアからインフラエンジニアへの転向など、定期的なキャリア面談を通じてキャリアチェンジを行うことが可能です。
-
キャリアアップ制度
career up
エンジニア職からコンサルタント職へのキャリアアップが可能です。
Mentoring
メンター制度
当社では、エンジニアの皆様が安心して業務に取り組めるよう、充実した「メンター制度」を導入しております。
この制度は、ご自身の担当領域における熟練のスタッフが、
いつでもご相談に応じる体制を整えていることが特徴です。
業務上の悩みやキャリアに関するご相談を気軽に行っていただけるため、
安心して日々の業務に専念していただけます。


メンター制度の効果
当社の社内メンター制度では、先輩エンジニアがメンターとして、エンジニア一人ひとりに寄り添い、業務やキャリアに関するサポートを行います。
これにより、プロジェクトでの困りごとやキャリア形成に関する不安を解消し、エンジニアが自信を持って業務に取り組める環境を提供しております。また、定期的に面談を行い、エンジニアの成長や目標達成をサポートする仕組みも整えております。
当社のメンター制度は、エンジニアが自らの成長を実感し、安心して働ける環境を提供するための重要な制度です。ぜひこの制度を活用し、より充実したキャリアを築いていきましょう。
- HOME
- 充実した人事評価制度
RECRUIT